ショビ書房

  • サンプルページ
飛んでいる鳥のイラスト。
  • 足りない少女たちの青春を描くマンガ「ちーちゃんはちょっと足りない」「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」

    国立駅前のブックオフでマンガを探していたら、ちょっと目を引く棚がありました。   あ行の出版社と秋田書店の境目が少しずれたのでしょうか。それとも誰かのいたずらでしょうか?版元の違う「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」と「 […]

    11月 5, 2015
  • マクドナルドの200円バーガー、エグチ・バベポ・ハムタスを食べてみたレビュー。

    マクドナルドの新メニュー「おてごろマック」。新発売の200円均一バーガー3種類を食べ比べてみました。

    11月 3, 2015
  • 名古屋めしのバイブルに従って、究極の名古屋めしを一気に食べ尽くしてみた。

    名古屋めしマスターにオレはなる! 生まれも育ちも名古屋とゆかりのないショビ書房が名古屋のご飯、通称名古屋めしに興味を抱いたきっかけ。それは1冊のマンガでした。

    10月 26, 2015
  • ハシケン・デビュー20周年記念ツアー「バンド編」 in 名古屋 得三

    ハシケン・デビュー20周年記念ツアー「バンド編」 in 名古屋@得三に行ってまいりました。 東京に住んでいるため、普段は遠方のライブに行けない私ですが、今回はハシケンさんのデビュー20周年を記念するツアー(バンド編)のラ […]

    10月 25, 2015
  • こもとも子先生と「ごほうびごはん」の制作秘話。

    現在、週刊漫画TIMESで「ごほうびごはん」を連載されているこもとも子先生のトークイベントが去る10月18日に国立本店で開催されました。 今や「週刊漫画TIMES」の看板作家であるにも関わらず経歴があまり知られていないこ […]

    10月 24, 2015
  • 「クヌルプ」という題名の謎。

    9月の記事「セプテンバー・ブック」の余談です。

    10月 12, 2015
  • 意外と多い、恋する恋ヶ窪マンガたち。

    今は国立駅の南口に住んでいますが、以前は北口に住んでいました。国立駅からまっすぐ北上して徒歩約30分。国立市を抜けて国分寺を縦断して、立川市に入ってもまだ最寄駅が国立でした。正確にいうと最寄駅はふたつあって(都内で30分 […]

    10月 11, 2015
  • マクドナルドの焙煎ごまえびフィレオとクラシックフライ(バーベキュー&チェダーチーズソース)を食べた感想。

    祝・えびフィレオ発売10周年!焙煎ごまえびフィレオを食べてみた 今年はマクドナルドにえびフィレオが発売されて10周年だそうです。私の記憶が正しければ、マクドナルドは長いこと2つの食材に手を出さずにいました。2つの食材とは […]

    10月 10, 2015
  • 高倉町珈琲国立店オープン。高倉町珈琲会長と国立の深い関係。

    高倉町珈琲の前身ともいえる、すかいらーくと国立の深い関係 国立にまたひとつ話題の喫茶店ができました!その名も「高倉町珈琲」。実はこの喫茶店、すかいらーくの元社長である横川竟氏がつくったお店です。

    10月 8, 2015
  • くにたち仏像彫り:木取りの爽快感は大掃除と似ている。

    片手におさまるサイズの仏さんを頼まれたので、月曜の朝から彫りディです。 だいたい5センチ四方のものがいいという指示があり、家を見回したところちょうどいい木片がありました。旧高田邸の解体跡で拾った、おそらく屋敷の土台にあた […]

    10月 5, 2015
←前のページ
1 … 3 4 5 6 7 … 14
次のページ→

ショビ書房

Proudly powered by WordPress