-
何も知らない独身女が初代ウルトラマンを全話観た感想。
約20年前、従姉妹が電車に飛び込んで自殺した。その従姉妹が大事に押し入れにしまっていたのが成田美名子の「CIPHER」という少女マンガだった。 愛蔵版 CIPHER 1 (花とゆめCOMICS) posted with […]
-
変わっていく東京をいつもと違う視点から眺められるスカイバス。
Tokyo / Happy Kota 先日、スカイバスに初めて乗りました。ロンドンバスのような、2階建ての屋根無しバスです。(乗客は全員2階席) コースは2種類。 最高裁判所や国会議事堂を回る「皇居・銀座・丸の内 […]
-
ラジオ番組でメールを読んでもらう方法。
2011/365/84 On The Air / cogdogblog 前回の記事で、「ヲタクはラジオに投稿すればいいことづくめ」という話を書きました。 では具体的にどう送ればいいか、そして採用される確率を上げるには […]
-
最もコストパフォーマンスの高いヲタク活動、それはハガキ職人。
2011/365/84 On The Air / cogdogblog ヲタクはとにかくお金がかかる。CD代、ライブ代、グッズ代、握手、チェキ、交通費、その他もろもろ。 お金の無い私は、体力だけを武器に今までいろんな […]
-
「縄文号とパクール号の航海」-意味のないことの強度-
国立では関野吉晴さんの名前がよく出てくる。一橋大学出身で、現在は武蔵野美術大学の教授をしているので、国立には縁の深い方だ。 グレートジャーニー―地球を這う〈1〉南米~アラスカ篇 (ちくま新書) 作者: 関野吉晴 出版社/ […]
-
松本清張が最も影響を受けた幻の小説「啓吉もの」(菊池寛)とは何だったのか。
松本清張の本を読んでいると、菊池寛についての記述にたびたび出くわす。氏曰く、自分の小説執筆において菊池寛作品の影響は多大とのこと。 菊池寛というと文藝春秋社の創設者。また以前に昼ドラ「真珠夫人」が大ヒットして、その原作者 […]
-
たすくまを数日使って感じたこと。
www.chove-chovo.com たすくまを使い始めて数日。まだ慣れない部分はたくさんありますが、少し落ち着いてきました。といっても手さぐりで進んでいる部分が多いので、自分の頭の中の整理という意味でたすくま […]
-
何も知らない初心者がたすくまに手を出してみて火傷を負う。(1日目)
「たすくま」という3600円もする高額アプリに手を出してみました。 Taskuma — TaskChute for iPhone — 記録からはじめるタスク管理 Sayaka Tomi 仕事効率化 […]
-
風呂のイヤな匂いを消す画期的な掃除法。
Esthers tub / Nick Kenrick. 風呂掃除をしたのにカビの匂いがする マンションに引っ越して早半年。風呂からカビたような嫌な臭いがしてきました。築20年の賃貸マンションとはいえ、管理はそこそこ行き届 […]
-
電車で忘れ物をした時の見つけ方。
電車 / Kentaro Ohno 昨日、JRでメガネをなくしました。どんだけぼんやりしてたら電車でメガネをなくすんだという話はさておき、電車で忘れ物・失くし物をした時にすべきことを備忘録代わりに書いておきます。以前 […]