今日もマクドナルドで美味しく食べています。
マックポテト全サイズ150円クーポン(6/7まで)
マックのアプリクーポン、今の目玉はこれです。
早速Lサイズを頼んでみました。
1000通り以上の組み合わせが売り文句の新バリューセットですが、私は飲み物が水で平気な人間なので1000通りの中にも入っていないオリジナルの超バリューセットを自分で組みます。
今回はチーズが食べたかったので130円のチーズバーガーを頼みました。あとは150円のポテトクーポンと無料のお水。
このボリュームで280円です。安い!
今はドリンクMのクーポンが100円で出ているので、それと組み合わせても380円。
今回ラッキーだったのは、ポテトをよそってくれたのが新人のバイトさんだった事です。
Lサイズの加減がまだ分からないらしくてパンパンに入れてくれました。
更に、揚げたてポテトだと塩がまだ馴染んでなくて美味しくないのですが、これも新人バイトさんが通常より多めに塩を撒いてくれたのでちょうどいい塩梅でした。
(マッククルーの皆さん。私みたいにポテトブースをじっくり観察している奴がいるのでお気をつけ下さい・・)
それにしてもここ半年くらいでしょうか、揚げたてポテト自体がそれなりに美味しくなってきている気がします。我が家の近くの店舗以外で揚げたてポテトを食べていないので他店のサンプルが無いと何とも言えませんが、嬉しいことです。マックポテトが食べたくてうずうずしている所に揚げたてが来るとかなり凹みますからね・・・・。
100円マックからマックポークが消える。
今回新メニューを見ていて気付いたことがありました。
新バリューセットのメニューに押されて100円マックのメニュー欄がとても小さくなっていました。そして・・マックポークがこっそりと消えていました。
これで100円マックに入っているバーガーはハンバーガー一種類のみ。私みたいな単品注文派には厳しいです。
ただその中でもソフトクリームが100円マックの中に残ってくれているだけ有難いと思いましょう。
ハンバーガー単品の安いクーポンが種類を多めに出るればそれを使いたいのですが、最近は200円のフィレオフィッシュばかり出ています。フィレオフィッシュは好きなのですが最近何度も食べているので飽きてしまいました。新商品のバーガーがクーポン利用でも300円代になってしまうのは仕方無いと思いますが、他のレギュラーバーガーの単品クーポンをサイクルよく発行して貰いたいですね。
マック、アプリクーポン改悪の苦しい言い訳。
先日、こんなネット記事を見つけました。
news.mynavi.jp
この記事でマクドナルドの方は
iPhone版の導入から最初の2日間、全てのクーポンがこの【1回のみ有効】の設定になっていたため、多くのお客様の混乱を招いてしまったと考えています。
と言っていますが・・・・どうなんでしょうね。
今回リニューアルしたアプリの目玉はスワイプ機能です。以前の記事
マクドナルドのアプリが大幅リニューアル。長所と短所を洗い出してみる – ショビ書房のホリディ
にも詳しく書きましたが、とても洗練されたデザインで、利用したいクーポンをスワイプするとご丁寧に60分のタイマー表示まで出てきます。この新しい仕様をマクドナルドさんは
【期間中、何度でも使える】クーポンと【1回のみ有効】のクーポン、2種類のクーポンを活用することで、【1回のみ有効】のクーポンでは、よりお得なクーポン(例えば今回のポテトS無料クーポンなど)をお届けできるようになりました。
と言っていますが、60分タイマーの機能が発揮されるべき【1回のみ有効】クーポンってまだ2回しか発行されたことがないです。その内の1回はリニューアル記念クーポン。
今後連続的に【1回のみ有効】クーポンが発行されるのならスワイプやタイマー機能がわざわざ付けられた意味も分かるのですが、今の頻度ではタイマー機能が付いている意味が分かりません。
邪推ですが、アプリリニューアル当初は全部【1回のみ有効】にするつもりだったんじゃないでしょうか?で、あまりに不評だったから慌てて【期間中、何度でも使える】に切り替えたというのが真相では。
だって「最初の2日間、全てのクーポンがこの【1回のみ有効】の設定になっていたため、多くのお客様の混乱を招いてしまった」って言うけど、設定だけじゃなくて思い切りクーポンにも全部【1回のみ有効】って書かれていたしなあ・・・・。
まあこれはあくまで私の邪推です。
今後、無料クーポンを始めとしたスワイプ&タイマー機能が生かされるクーポンが頻繁に出てくるようになったら考え方を変えたいと思います。